やっと涼しくなりましたね!
朝晩などは肌寒いくらいで、こうなると、つい先日までの暑さが懐かしく思えます(笑)
あれほど嫌がっていたのにねぇ。

【山原】 OLYMPUS E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4 + MC-14 / F5.6・1/80 / ISO3200 / RAW

【山原】 OLYMPUS E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4 + MC-14 / F5.6・1/125 / ISO800 / FL-R600 / JPEG
日光が当たらない木陰で休むクロコノマチョウ。
池の畔の遊歩道で見つけました。
大変大きなチョウですが、山原ではそれほど見つける機会がありません。
フラッシュ有り無しで撮りましたが、フラッシュを焚くと、体毛の部分に青色が見られます。
一種の構造色なんでしょうね。
大変綺麗だと思います。

【山原】 OLYMPUS E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4 + MC-14 / F5.6・1/400 / ISO400 / RAW
キゴシハナアブ。
目の点状の模様は、一体何の為なのでしょうか。

【山原】 OLYMPUS E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4 / F5・1/400 / ISO320 / RAW
オオハキリバチ。
山原では色々な種類のハチを見かけますが、いずれも個体数は少ないように思います。

【鶴舞公園】 OLYMPUS E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 + MC-14 / F5.6・1/320 / ISO400 / RAW
アオメアブ。
今年の初見です。
昨日の午後、雨上がりの曇り空の下、体温が上がるのをじっと待っていました。

【鳥坂】 OLYMPUS E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4 + MC-14 / F5.6・1/320 / ISO400 / JPEG
ヤマトシジミ。
少し前の写真です。
羽化して間もないのか、綺麗な個体がご開帳。
そろそろ昆虫も種類が少なくなってくる時期です。
今年はあまりトンボを撮らなかったので、今度の週末は麻機沼にでも出かけてみようかしら。
朝晩などは肌寒いくらいで、こうなると、つい先日までの暑さが懐かしく思えます(笑)
あれほど嫌がっていたのにねぇ。

【山原】 OLYMPUS E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4 + MC-14 / F5.6・1/80 / ISO3200 / RAW

【山原】 OLYMPUS E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4 + MC-14 / F5.6・1/125 / ISO800 / FL-R600 / JPEG
日光が当たらない木陰で休むクロコノマチョウ。
池の畔の遊歩道で見つけました。
大変大きなチョウですが、山原ではそれほど見つける機会がありません。
フラッシュ有り無しで撮りましたが、フラッシュを焚くと、体毛の部分に青色が見られます。
一種の構造色なんでしょうね。
大変綺麗だと思います。

【山原】 OLYMPUS E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4 + MC-14 / F5.6・1/400 / ISO400 / RAW
キゴシハナアブ。
目の点状の模様は、一体何の為なのでしょうか。

【山原】 OLYMPUS E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4 / F5・1/400 / ISO320 / RAW
オオハキリバチ。
山原では色々な種類のハチを見かけますが、いずれも個体数は少ないように思います。

【鶴舞公園】 OLYMPUS E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 + MC-14 / F5.6・1/320 / ISO400 / RAW
アオメアブ。
今年の初見です。
昨日の午後、雨上がりの曇り空の下、体温が上がるのをじっと待っていました。

【鳥坂】 OLYMPUS E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4 + MC-14 / F5.6・1/320 / ISO400 / JPEG
ヤマトシジミ。
少し前の写真です。
羽化して間もないのか、綺麗な個体がご開帳。
そろそろ昆虫も種類が少なくなってくる時期です。
今年はあまりトンボを撮らなかったので、今度の週末は麻機沼にでも出かけてみようかしら。
コメント
コメント一覧
オリのPROレンズは、ホント、素晴らしいです。
レンズには大満足ですが、カメラの粗が若干気になってきました。
E-M1の画質向上に期待しています。
180マクロ、処分をやめたんですね。
「ある理由」が気になりますが(笑)
ひょっとして、D500買いました?
短い秋ですか・・・
行楽には良いシーズンですが、虫や花がいなくなるのが淋しいです。
再開したと思った矢先、そろそろ昆虫は打ち止めです(笑)
今年はオリのサンヨンがあるので、鳥でも狙ってみようかと思っています。
こちらこそご無沙汰しちゃってスミマセン。
m4/3はレンズが良いので解像感は結構感じます。
でも、やはりカメラが・・・NIKONと比べるとイマイチな感じです。
次期E-M1に期待大で~す。
そろそろ秋本番になってきましたね。
涼しくなるのは大歓迎ですが、撮るものが段々無くなってきました(涙)
背景のボケ方が違いますね !
それにしても、
開放でこの解像感は凄まじい !!
やはり、両レンズとも、お値段だけのことはあると思います。
FXマウント用のシグマ180Macroですが、
理由があって、もう少し使ってみようと思います。
理由は。。。(笑)
ニュースで今年の秋は短くて、冬は例年より寒いと言ってました
短い秋ですと!!! 晴れたらすぐに出かけないといけないですね(笑)
確かに、ここ数日のいつもの散歩ではこれまでの服装では寒くて、次からはウィンドブレーカーを持ち歩かないといけないねと、ばあばと話したところです
寒くなったせいか、昆虫の数も少し減った気がしました
もう少しすると昆虫そのものがいなくなってしまいますので
ご活躍を期待します。d(^-^)!
しかし、いい写り~ですね。おそるべきマイクロ4/3、すごさを再発見しますね。
私もここのところ暑さ、すごく懐かしく感じます。いまさら~ですが、今年は比較的に涼しい
夏だったような気がします。人間も季節も去ってから~知ることが多いなんて・・・(笑)